HOME  > パビリオン

自転車文化センター / 前荷台運搬車/ナトリ

自転車の誕生は190年ほど前ですが、今や生活の中で最も密着した乗り物といえます。その歴史を実際の自転車で見せてくれるのが自転車文化センター『自転車広場』です。 (詳しくは広報誌pla-topia2009-1をご覧ください) http://cycle-info.bpaj.or.jp/bcc-info/bcc_hiroba.html

1945-55年 前荷台運搬車/ナトリ
前荷台運搬車/ナトリ
自動車が普及するまでは、物を運ぶ役割の専用自転車が多く、
後ろにリヤカーをつけて引くタイプもありました。
保有台数は大正初期に100万台を越え、大正末期には370万台まにで成長。
昭和期では、自転車と部品も含め、機械輸出のトップを占める主要産業でした。
この時代の世相
column
子ども自転車サドルランプグリップ
協力:自転車文化センター
back