HOME  > パビリオン > 初歩の初歩に入門する

どんな種類がある?

プラスチックの仕組み
くらしの中のプラスチック
プラスチックにはどんなものがある?

プラスチックは「熱可塑性樹脂」と「熱硬化性樹脂」に大別されます。
どちらも加熱すると柔らかくなるのは同じですが、いったん冷却されて固まってからが違います。熱可塑性樹脂はそれをもう一度熱するとまた柔らかくなりますが、熱硬化性樹脂のほうは熱を加えても再び形を変えることがありません。
プラスチックのコップをうっかり火のそばに置いていたために柔らかくなって変形してしまったというのは、それが熱可塑性樹脂だからです。フライパンの取っ手やなべ蓋のつまみなどのプラスチックは、熱硬化性樹脂でできています。
電気特性にもすぐれているため電灯のスイッチやソケットなどに活躍してましたが、生産性の悪さから徐々に熱可塑性樹脂にとってかわられました。
今では、この熱可塑性樹脂のプラスチックが全体の90%近くをしめています。
熱可塑性樹脂はその性能から、大量に多くの用途に使われる「汎用プラスチック」と高性能で、耐熱性や強度、耐久性に優れた「エンジニアリングプラスチック」に分けられます。
また熱可塑性樹脂は、その基本構造から「結晶性」と「非結晶性」に分類されます。

熱可塑性樹脂 結晶性プラスチック
非結晶性プラスチック
熱可塑性樹脂 エンジニアリングプラスチック
汎用プラスチック